体外受精は、卵子と精子を体外で一緒にし、自然に受精した卵を子宮に戻す治療法
体外受精とは?
体外受精(IVF)は、卵子と精子の出会いの場を卵管内から体外に移して、自然に受精した胚(受精卵)をお母さんの子宮内に戻し、無事に着床することを期待する治療法です。通常は、一度の採卵(卵子を体外に採り出すこと)で複数の卵子が得られるように、排卵誘発剤を用いて卵巣刺激を行い、複数の卵胞を育てます。受精卵(胚)が多く得られれば、その中から、よりグレードの良い、生命力のある胚を選択することができます。また、卵子の質は加齢によって低下してしまうため、胚のグレードも奥さまの加齢とともに落ちて行く傾向にありますが、体外受精後に余剰胚ができた場合には、その時点の胚を凍結保存しておくことができます。
このようなご夫婦が対象です
(AIHまでの一般不妊治療では、妊娠できない人が対象になります)
卵管性の不妊 | 卵管が詰まっている、機能が失われている |
---|---|
男性不妊 | 精子の数が少ない、動きが悪いなど |
免疫性の不妊 | 抗精子抗体を持っているため体内での受精が難しい |
子宮内膜症 | 通常の治療では妊娠できなかった |
長期の不妊 | 一般不妊治療を受けても、長期間妊娠できずにいる |
※「妻が35才と比較的高齢なので、卵子が老化する前に、不妊治療を体外受精からはじめたい」などというように、ご夫婦が希望する場合は、積極的にARTをお勧めします。
これが受精卵です
前核期胚(採卵翌日)
卵子の中に精子が入り込むと、卵子由来の前核と、精子由来の前核が寄り添うように並びます。採卵の翌日、このような前核期胚が確認されれば、受精成立! 数時間後には二つの前核が融合して、父側と母側の遺伝情報が混じり合い、受精が完了します。
4細胞期胚(採卵2日後)
受精卵(胚)の質を見極めるためには、ある程度の時間、培養してみなければわかりません。採卵2、3日後の4細胞期胚~8細胞期胚の時点で、胚のグレードを判断し、子宮内に戻すやり方を、初期胚移植と呼びます。フラグメント(細胞くず)が少なく、細胞が均等に割れている胚ほど良好とされています。